2011/02/27
2011/01/16
皆様、明けすぎましておめでとう!今年もよろしく~
お正月早々、スキーへ行ってまいりました。久しく滑っていなかったので、旨く滑れるか心配だったのですが、体が覚えていてくれました。最初は一寸待ってって感じでしたが、すぐに慣れ、スキーって本当に楽しい・・・て思い出しました。
頂上からの景色はきれい・・・ですが、山の天気は変わりやすい、晴れたり、吹雪いたり、また晴れたり、めまぐるしく変わります。
吹雪くと視界0、でも、カメラを向けられると自然と笑顔に・・・今回は1泊2日で行ってきたのですが、昔みたいに3,4泊して滑れないのが残念・・・
話は変わって、釣の話
釣行っていない間は、釣具いじりなど・・・カーボンハンドルは2つ削りだしたまま・・・ですが、
今の釣業界はベイトフィネス一色ですが、オイラには全く関係ないやぁ~と思ってみても、あっちでも、こっちでもベイトフィネス、フィネス、フィネス・・・・気が付いたら
こんなことシテシマイマシタ・・・・
使っていないリールにアベイルのシャロースプールを装着していた・・・・
肝はマグネットらしい?・・・
危うくKTFネオをポッチっとする寸前まで行きましたが、左ハンドルが無いのに気づき、ポチ寸前で正気に戻りました。
あぶない、あぶない・・・業界に踊らされるところでした・・・・・
こんなことしているより、外へ出て、早く1本釣らなければならないのですが、なかなか、尻が上がりません。
最近読んだ本
最近読んだ中では、一番良かった。多くは語れませんが、これを読んで色々考えさせられました。戦争、現代社会、会社etc・・・
一人でも多く読んでいただきたいなぁと思います。
2010/12/30
カーボンハンドル
釣りに行かない変わりに、カーボンハンドルを作ろうと思い、カーボン板を調達しました。ハンドルの形に切り出したまでは旨くいったのだが、ドリルの刃が弱く、思いっきり芯ズレをしてしまった。旨く穴開けられるように、しばらく思案しようと思います・・・専用のドリルが必要かな?
あと休み中、スコーピオン分解したいと思っているのですが、遠心ブレーキダイヤルが付いている側のバラし方が判りません。分解図にビスがあるのですが、ビスがブレーキ台座?の裏側にあるようで、それが外せないのです!誰か分解の仕方わかりませんかね~
これから大掃除です・・・・・
最近読んだ本
『凍える牙』
女刑事、音道貴子シリーズの1冊ですね!事件もそうですが、それに絡む人間ドラマも面白いです。
2010/12/26
日が出ていても、寒いですね~クリスマスの夜は通しで仕事!ホント色々な意味でも寒かった~、なんだか印旛沼人の方々、頑張っているみたいですが、自分は全然、ダメダメモード全開!前回の釣行が釣納め・・・なんて考えてますし・・・
んでもって、読書・・・
『乳と卵』
エロではありませんので・・・女性の気持ちはわかりません・・・・
『階段途中のビッグ・ノイズ』
青春です!高校時代の自分を思い出します。中学から大学1年頃まで、ギター小僧だったので、懐かしい!KISSのコンサートなんかにも行ってましたよ!印旛行くときは、伊藤政則さんのパワーロックトゥデーが欠かせないね!
『グラスホッパー』
裏家業のお話・・・・読みやすい!人がバンバン死にますが、明るいお話ですか?最後の終わり方が、自分好みでないのが残念・・・
『ばかもの』
オイラのことですか?この手のお話は、何故だか好きなのです・・・他の酔っぱさんのお話!『リービング・ラスベガス』も何故か好きな映画なのです。
ではでは・・・
最近のコメント